〜主催の前書き〜

初めましての方は初めまして。
二回目以降の大会常連の方々は、毎度ご愛顧有難うございます(営業トーク)
最近、色々なところで歳を感じるようになってきた星狩DDR大会主催「まっぴぃ」です(衰)

今回の大会も、ここ数回続いている形式を採用して2部門ご用意しました。
一番最後まで悩んだのが大会名だなんて言えない(言った)

今回の中難易度部門は通算三度目の難易度11です。前回の難易度12はかなりしんどかったと歴戦の方々からの悲鳴がありまして(こら)
しかし11だと譜面によってはPFCがバンバン出るどころか、もしかしたらMFCが出るかもね。もし出たらお祝いしちゃいますよw

高難易度部門については、当初15縛りか16縛りを予定していましたが…事前登録前に参加表明している方々のレベルがその程度で収まりそうに無いので(ぉ)、前回ほどのフリーダムではありませんが難易度を高めに設定しました。
今回はエキシビジョンの要素を強くするため、この部門には譜面を通過人数も厳しめの予選があります。
予選が難易度低く、決勝に向かって難易度が高くなっていく、というのが他の大会での大筋ですが、「最初から決勝クラスの難易度が出てくる」ってのが最近の星狩DDR大会の傾向です。
そんな前回大会の最後の曲はOver The "Period"(EXP)でした…今回は何になるのやら。

なお、ルールにも記載していますが、ENDYMION(CHA)の使いすぎが出来なくなっています←
「俺こそが選ぶにふさわしい」と思う方の選曲をお待ちしております(煽り)

DDRが20周年を迎えた今年、大会への興味を持つ方がまた少し増えてきた感じがします。

・「初参加」の人にも分かりやすく説明することを心がけ、対戦開始前には主催がエスコートします。
・身内ネタはごくまれにしか発生しません、発生してもだいたい解説付き(笑)
・大丈夫、かつて主催も初めての地には足を踏み入れにくい人だったから、あなたの気持ちが良く分かる(誘惑)

でもって、根本的にやってることは主催すること約19年、「スコア高ければ勝ち」であることは変わっておりません。

ちょ〜っとルールが長いのが厄介なのはよく知っているのですが、説明は長くないと色々と大変なんです…よそからの突込みが(げふ)
「読んでも良く分からん」っていうド直球な人は、当日来てくれたら主催が開始前に丁寧に具体例交えて説明します&大会始まれば何となく分かります(適当)
#毎回そうだった
#前回のコピペって言うな←
#前々回から変わってないよ←←

なので、初参加でも歴戦の覇者でも、DDRerなら大歓迎です。
お気軽にお越しください。

大阪の僻地にある骨董品のくせに、なんだか色々と恵まれすぎている黒筐体(19歳)のステージ上でお待ちしております。

まっぴぃ@刺客という名の賑やかし

-------------------

戻る